2015.04.02
去る3月28日、29日に静岡県浜松駅近くのザザシティ浜松において、第2回ハイスクール国際ジオラマグランプリが行われ...
2015.03.31
3月30日(月),日本科学協会のメンター制を利用している本校地学部員の西尾真輝君(高2),清水彬光君(高1),廣木颯太朗...
2015.03.27
大阪大学豊中キャンパスにおいて開催されている日本天文学会2015年春季年会に同期して,3月21日(土)に天文学会ジュニアセ...
2015.03.27
3月14日(土),地学部は,毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加しました.この祭りは,いつも地学部が調査さ...
2015.03.27
中学サッカー部は3月21日から25日にかけて、千葉県安房郡鋸南町の保田で合宿を行いました。OBの助けも借りながら1年生39名...
2015.03.02
報告がすっかり遅くなりましたが,去る1月25日(日),東京都庁で第37回東京都高等学校文化祭総合閉会式が行われました.こ...
2015.02.21
競技かるたのシーズンと言えば、やはり冬です。海城中高かるた部のここまでの戦績をお伝えします。 まず、昨年11月24日に行...
2015.02.16
2月15日、東京農業大学世田谷キャンパスにおいて開催された第47回生物研究の集いに、中学生物部14名で参加しました。都内私...
2015.02.13
2月11日(水・祝),地学部は,埼玉県秩父の芦ヶ久保周辺と日本の地質学発祥の地といわれる長瀞を訪れた.午前中は,まず芦...
2015.02.06
1月11日、埼玉県の高校で開催されたQGISの使い方を学ぶ講習会に生物部で参加してきました。QGISはフリーの地理情報システム...
2015.02.06
2月4日、地学部は神奈川県三浦市の城ケ島に巡検に行きました。小雪がちらつくような場面もありましたが、「日本の地質百...
2015.02.01
生物部では埼玉県所沢市にある北野の谷戸で行われている里山保全活動を月に1度のペースで参加しています。前回の報告が田植...