• KSプロジェクト「総合フィールド演習」大阪巡検旅行2日目

KSプロジェクト「総合フィールド演習」大阪巡検旅行2日目

2017.08.27

  • KSプロジェクト

17日(木), KSプロジェクト「総合フィールド演習」大阪巡検旅行の2日目は,上町台地を横断し,台地の地形を体感することから始めました.その確認をしながら,途中,生国魂神社,真言坂,黒門市場を見学しました.その後,大阪市内を北へ移動し,参加者から希望もあった緒方洪庵(1810~1863)の適塾を見学しました.適塾見学後は大阪城桜門で再集合とし,2つの班に分け,昼食と自由行動としました.大阪歴史博物館や幸村の真田山に行ったようです.最後の見学地は大阪城で,これまで体感した上町台地の最北端にあり,まさに地形によって防衛された場所であることがわかります.夏休みで少々人も多かったですが,石垣や城の構造など,ゆっくり見学ができました.この日の夜のミーティングでは,2日目を振り返りつつ最終日をどのように過ごすか,また,文化祭に向けて,一連のフィールドワークをどのようにまとめるかという話し合いがなされました.

DSC_5592(1)

2日目は鶴橋駅よりスタート.ちょっとコアな駅前の鶴橋商店街へ寄り道して,独特の空気を感じ,千日前通りに出て,ここを東の起点として西へ歩きます.大阪では,「通り」は東西方向の道をさし,「筋」は南北方向の道をさすとが,歩くことでよくわかります.

IMG_3710 千日前通り・下味原(1)

ここは上町台地の東端に位置するので,歩き始める緩やかな登り坂になっています.もちろん台地の端は崖になっていますが,道路は通行のため人工的に緩い坂にしてあります.でも,街歩きでは下の急な坂道が確認でき,すぐさま地学教員から指摘がでます.

IMG_3729 生國魂神社(1)

途中,生国魂神社を参拝.崖の上に立地している地形的な位置を確認するとともに,落ち着いて参拝する生徒もいました.

IMG_3732 生國魂神社(1)

境内には,天満宮,稲荷,浄瑠璃,家造などの摂末社もあります.上方落語発祥など,色々な碑も建っており,日本史,国語の先生,また詳しい生徒から色々な発言や解説が出ました.

IMG_3739 黒門市場(1)

途中,黒門市場も見学.東京や関東ではあまり見られない大阪の商店街の雰囲気や活気を感じました.

DSC_5629(1)

北浜駅へ移動して,緒方洪庵の適塾を見学.

DSC_5621(1)

建物の中では,緒方洪庵の一生に触れ,塾生がどのような環境で生活し,学問に励んでいたのか,同じ空間で昔の様子を想像することができました.病弱な洪庵を支えた妻・(億川)八重の部屋もよく保たれ,彼女の生涯についても説明されていて感銘を受けました.

DSC_5628(1)

緒方洪庵の像の前で記念写真.適塾を見学し,全国から集まった塾生の学問への熱意や姿勢を感じ,私たちも漫然と学校へ通うのではなく,高い志や意欲というものを持たなければと思いました.

IMG_3760 大阪城・大手口桝形石(1)

大手門から見た大阪城.実際に見てみると,活字ではわからない迫力があります.

DSC_5638(1)

桜門を入ってすぐ目に入る蛸石は,大阪城の石垣の中で最も大きな巨石です.下に立ってみるとこの大きさ!こんな大きな石を運ばせたのだから,その権力の強大さと,多くの人々の苦労が伝わります.ただ,通過してしまえば大きいだけですが,足を止めて石垣からそんなことも垣間見て欲しいです.

IMG_3784 大阪城・天守閣(1)

上町台地の北端にそびえる大阪城.南側以外は台地の崖と河川に阻まれる自然の要塞…唯一開いた南側には真田丸を置き,鉄壁の防御です.地形とお城の立地の関係がフィールドワークを通して,よく理解できました.

IMG_3755 史跡・舎密局(1)

史跡・舎密局(せいみきょく)を日本史の先生から案内していただきました.物理化学のルーツともいえる学校・研究機関の置かれた場所で,理科教員でありながら,初めて知ったことで非常に勉強になりました.