2025.04.28
グローバル通信150号
2025.04.28
去る4月25日に本校がアメリカ海外研修でお世話になっているバーモント州のSt. Johnsbury Academy(以下SJA)より先生2...
2025.04.25
先月行われたSKY数学交流会の予稿集(全80ページ)が刊行されました。 SKYとは、本校と数学交流会をもって頂いている...
2025.04.12
元地学部長でもある新高3の内田拓人君は、高校2年時の2月16日に行われた第4回日本天文学オリンピックの本選に参加し、予選...
2025.04.12
地学部は4月2日から4日にかけて、2泊3日で福井県・石川県で巡検合宿を行いました。 新高2の生徒たちが中心に企画・準備...
2025.04.12
4月9日(水)、中学校・高等学校それぞれの令和7年度1学期始業式が行われました。 大迫校長は式辞の中で「学びの二重構造」...
2025.04.11
4月8日(火)、令和7年度入学式が行われました。 大迫校長は式辞の中で海城の校風「秩序的自由」に触れ、自作の詩『海城の...
2025.04.10
校長室のグランドピアノを使っての『校長室ミニミニコンサート』。 4回目となる今回は、谷川賢作さんをお招きして『みみを...
2025.04.02
3月20日に始まった中3アメリカ研修が4月1日に無事終了しました。前回⑬の投稿の後ボストンを出発したフライトは当初の...
2025.04.01
去る3月23日,第26回関東甲信越地区春季ディベート大会が開催され,中学3年の有志チーム(KSプロジェクト)が高校の部(論...
2025.04.01
ついにアメリカ研修最終日となりました。 アメリカの軍艦があるネイビーヤードやボストン茶会事件があった場所を巡りながら...
2025.03.31
本日は、朝食をホテルでとってからハーバード大学へと出発しました。 ハーバード大学では起業に関するワークショップを受け...