中学2年「富士山麓遠足」
2023.10.27
10月25日(水)中学2年生はバスで山梨県鳴沢村に行ってきました。
紅葉が綺麗で秋の爽やかな気候の中、午前中はほうとうを皆で協力してお腹いっぱいになったあと午後は青木ヶ原樹海の散策と風穴や氷穴、コウモリ穴の見学を行い富士山麓の自然を楽しみました。

前日に学年主任による事前学習をしました。樹海の自然に加え、「標高的には夏緑樹林になるはずだが、どうして針葉樹林になるのか?」について話しをして、樹海観察のポイントを話しました。

ほうとう作りを開始!野菜を切るところからスタート。

ほうとうの麺も自分達で作ります

麺を切っている様子。太さばっちりですね!

薪を燃やして火加減の調節。難しいですね。

味噌で味付けをします!

ほうとう完成!

ほうとう、とっても美味しかったですね!

午後は樹海での自然観察。

ふとしたところで紅葉が綺麗でした。

鳴沢氷穴に入ります。

洞窟の中は狭くて寒かったですが、自然が造りだした洞窟は面白かったですね!