KSプロジェクト 「知床実習」

2025.10.14

  • KSプロジェクト
  • 理科
  • 生物部

報告が遅くなりましたが、8月18〜21日にKSプロジェクト知床実習を行いました。

2015年にも実施しており、知床の自然や野生動物と人の関係について学ぶ実習です。

講師を務めてくださったのは、合同会社ワイルドライフプロ代表の葛西真輔さん(海城OB)で、知床を中心に北海道で野生動物と人の共存に向けた活動をされています。

今回は葛西さんの案内もあり、知床の自然や野生動物の問題など、普段ではできない学びをすることができました。

知床ならではの動物も観察することができ、とても充実した実習となりました。

知床の川にてカラフトマスの遡上を観察しました。

 

海辺から見る夕暮れ。

 

葛西さんからヒグマについてのお話をしてもらいました。

 

知床五湖の一湖を観察。

 

知床の森林

 

エゾシカの子供に出会いました。

 

知床は市民の寄付金で土地を購入するナショナルトラスト運動が行われていました。寄付者の一覧がありました。

 

その運動には海城も参加していたようです!当時はクラスごとに寄付をしていたのですね。

 

オロンコ岩に登りました。

オロンコ岩から臨む海。

羅臼町ではネイチャークルーズ船に乗りました。

 

マッコウクジラやイシイルカなどを観察することができました!すごい迫力!!

植生保護の柵の見学の様子。

葛西さんから仕事の話や海城での話をしていただきました。

 

生徒からたくさんの質問が出ました。

 

オジロワシ。観察できて生徒も大喜び!

 

今回の知床実習では、多くの生き物に出会うことができ、学びの多い実習を安全に行うことができました。葛西真輔さん、ありがとうございました。