地学部 落合第一地域センター祭りに参加
2012.03.12
3月10日(土),毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加しました。この祭りは,地域の住民が集まる催しで,いつも地学部や生物部が調査させていただいているおとめ山公園のある地域で行われるものです。去年も参加予定でしたが,東日本大震災で中止となり,今年が初めてとなりました。
当日は,来場された地域の方々や子どもたちに,地学部が文化祭でやっているような出し物をしました。天文班中心に自作のプラネタリウムを,地質班中心に南極の岩石や各地の砂浜の砂の展示を,気象・水文班中心におとめ山公園の湧水を,それぞれ展示し,皆さんに体験や実験をしてもらいました。プラネタリウムを見てきれいだったとか,こんなに砂が色々あってきれいだということは知らなかったなど,小さな感動と驚きの声が聞けました。
遠くから通ってくる生徒ばかりの本校の生徒にとっては,学校のある地域を意識することが難しいでしょう。今日,暖かく仲間に入れてもらえた落合の地域の方々には,とても良くしてもらいました。また,地学部の活動は,学内のものだけになりがちですが,文化祭以外にも外部(特に地域)に発信していくことが大切です。期末明けすぐで準備は大変でしたが,普段は受けない良い刺激と充実感を得られたのではないでしょうか。
地学部顧問
バタバタでしたが,何とか準備完了。次回からはもっと効率よくできるように工夫をしましょう!
落合第一地域センターで行われたお祭り「ビバおちあい」
色々な海岸の砂を中心に,実体顕微鏡で鉱物を見てもらいました。普段は気にならない砂も,顕微鏡で見た姿に,きれいとか面白いと好評でした。
文化祭でも恒例のプラネタリウム。移動と組み立ては大変でしたが人気がありました。