2015.03.27
3月11日(水)成績処理2日目に,中学3年生の希望者(+私に関係する地学部や講習受講者)を対象として,計34名が国立極地研...
2015.03.27
大阪大学豊中キャンパスにおいて開催されている日本天文学会2015年春季年会に同期して,3月21日(土)に天文学会ジュニアセ...
2015.03.27
3月14日(土),地学部は,毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加しました.この祭りは,いつも地学部が調査さ...
2015.03.06
図書館振興財団主催の第18回「図書館を使った調べる学習 全国コンクール」の表彰式が2月28日に有りました。地域から全...
2015.03.02
報告がすっかり遅くなりましたが,去る1月25日(日),東京都庁で第37回東京都高等学校文化祭総合閉会式が行われました.こ...
2015.02.13
2月11日(水・祝),地学部は,埼玉県秩父の芦ヶ久保周辺と日本の地質学発祥の地といわれる長瀞を訪れた.午前中は,まず芦...
2015.02.01
生物部では埼玉県所沢市にある北野の谷戸で行われている里山保全活動を月に1度のペースで参加しています。前回の報告が田植...
2015.01.28
だいぶ前の話ですが、例年参加している、新宿区立図書館主催の「図書館を使った調べる学習コンクール」に、本校の中学2・3...
2015.01.27
昨年12月21日(日)に,第7回日本地学オリンピックの予選が実施され,本校からも地学部の部員を中心に受験しました.その合...
2015.01.01
新年明けましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.昨年度末の報告をいたします. 12月28日(日...
2014.12.25
12月19日(金),地学部は,立川市にある国立極地研究所を訪れ,南極・北極科学館を見学しました.この科学館には,南極の...
2014.12.17
数学科だより VOL⑧ PDFをご覧ください