2017.03.06
2月5日に東大和市の雑木林の毎木調査に参加してきました。参加してきた生徒は6名、雑木林の植物や菌類、鳥類に興味を持って...
2017.03.04
生物部では2月に2つの生物多様性に関係するフォーラムに参加してきました。どちらのフォーラムにおいても生徒達はどんど...
2017.02.20
2月18日(土),地学部は,東京都立川市にある国立極地研究所主催のサイエンスカフェ「二酸化炭素のはなし」参加しました....
2017.02.15
地学科では,中学1年生の希望者を対象に,2月11日(土・祝)を利用して,東京都奥多摩にある日原鍾乳洞に行ってきました....
2017.02.13
2017年2月12日(日)、「生物研究の集い」(東京生物クラブ連盟主催)に海城中学生物部8名が参加しました。400名以上の...
2017.02.11
2月11日、新宿中学校にて、平成28年度新宿区中学校バドミントン1年生交流大会が行われました。わが海城チームはシングルス...
2017.02.08
12月18日に行われた第9回日本地学オリンピック大会予選の結果が届きました.全国の総参加者1,594名のうち,予選を突破して...
2017.02.08
1月29日、埼玉県所沢市の北野の谷戸において、中学生物部の部員12名で里山保全活動をしてきました。 今回の作業は雑木林の...
2017.01.30
1月28日に早稲田大学で行われた日本古生物学会第166回例会の高校生ポスターセッションで、地学部高校2年生の増田英敏くんが...
2017.01.30
1月29日(日),東京都庁において第39回東京都高等学校文化祭総合閉会式が行われました.この総合閉会式は,東京都高等学校...
2017.01.26
1月15日、生物部員13名で北野の谷戸の雑木林の林床整備の作業に参加してきました。久しぶりの報告になりましたが、生物部で...
2017.01.09
お正月といえば、かるたや百人一首を思い浮かべる方も多いと思います。実際に、1月には競技かるたの大会が多数開催されま...