2015.01.27
昨年12月21日(日)に,第7回日本地学オリンピックの予選が実施され,本校からも地学部の部員を中心に受験しました.その合...
2015.01.09
一昨日2015年度の帰国生入試も無事終わり、本日は中学・高校ともに3学期の始業式がありました。式では校長先生より、中学...
2015.01.01
新年明けましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.昨年度末の報告をいたします. 12月28日(日...
2014.12.25
12月19日(金),地学部は,立川市にある国立極地研究所を訪れ,南極・北極科学館を見学しました.この科学館には,南極の...
2014.12.22
本日は中・高ともに2学期終業式がアリーナでありました。式の前にはいつものように今学期活躍した個人・クラブへの賞状授...
2014.12.06
すいぶん時間が経ってしまいましたが,10月8日(水),東京では皆既月食が見られました.理科・地学の授業では,観察会を開...
2014.11.27
11月23日(日)、地学部に所属する清水彬光君と法兼佑泰君(どちらも高1)が、東京都立多摩科学技術高等学校で行われた第3回東...
2014.11.16
11月16日(日),地学部は,国立極地研究所にて行われた南極北極ジュニアフォーラム2014に参加しました.昨年度,地学部の...
2014.11.14
11月9日(日),地学部は,理科の大きなイベントであるサイエンスアゴラと同期して,東京国際交流館で行われた中高生の科学...
2014.11.05
11月2日(日),地学部の生徒が,岐阜県安八郡にあるハートピア安八で行われた,平成26年度 愛知県立一宮高等学校 SSH科学...
2014.10.28
10月26日の日曜日,地学部で調査活動をさせていただいている新宿区立おとめ山公園で全面開園記念式典と記念イベントが行わ...
2014.10.09
毎年、8月末に千葉県南房総市で行われている古典芸能部の夏期合宿。今年は、富浦小学校へおじゃまして、急遽、落語「子ほめ...