2015.09.17
中学1年生では、夏休みの国語の宿題の一つに『コンサイスアルバムディクショナリー しろ版』(以下『しろ版』)を完成させ...
2015.09.16
「ココロと身体で小説を読む」最終日の授業では、まず前日班ごとに撮影した、小説の一部分を逆再生で表現した動画を繋ぎ合...
2015.09.10
今回は、中学1年生対象の夏期講習「ココロと身体で小説を読む」の3日目、4日目の様子をご報告します。 3日目、4日目の...
2015.09.09
この夏、中学1年生対象に「ココロと身体で小説を読む」と題した講習を全5回で実施しました。身体を使って小説を解釈、表...
2015.05.04
4月26日(日)、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、俳句甲子園 出張講座が開催されました。この講座は俳聖・子規...
2014.12.05
さる11月23日(日)、全国高等学校ビブリオバトル2014関東・甲信越大会が、よみうり大手町ホールで開催されました。 おすすめ...
2014.12.05
さる11月15日(土)、平成26年度 高校生書評合戦 関東大会が、代々木国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されまし...
2014.10.02
さる9月28日(日)、平成26年度 高校生書評合戦 東京都大会が都立戸山高校で行われました。おすすめの一冊を持ち寄り、...
2014.08.30
夏期講習「国語リレー講座」。最終回の担当は濱詰知嘉教諭です。 題目は「小説のリアリティについて考える。—夏目漱石を中...
2014.08.29
夏期講習「国語リレー講座」の四回目。担当は安達隆之教諭です。 タイトルは「雪男から考える「国語」」。ヒマラヤ山中にひ...
2014.08.28
夏期講習「国語リレー講座」第三回。担当は村上慎一教諭でした。 題目は「『竹取物語』とは何か—物語の構造」です。 講義で...
2014.08.27
国語科の教員がそれぞれ関心のあるテーマについてリレー方式で講義していく「国語リレー講座」。第二回は上野愛理教諭が担...