2023.08.24
5日目では、まず4日目後半で得た射影幾何学のイメージを携えて『射影平面』について更に詳しく考えていきました。射影とは...
2023.08.23
リレー講習の四日目、講義の前半では、ブリアンションの定理を紹介しました。ブリアンションの定理とは、『円錐曲線に外接...
2023.08.20
本日8月20日(日)は、待ちに待った決勝リーグ・決勝戦の日。俳句甲子園の聖地、松山市コミュニケーションセンターが決戦の地...
2023.08.19
3日目は、パスカルが16歳のときに発見した「パスカルの定理」と関連する諸定理について、初等幾何の知識を用いて証明を試み...
2023.08.19
こんにちは。文芸部&KSプロジェクト「俳句甲子園への道」です。 8月19日(土)、今日は開会式、そして予選リーグの日に...
2023.08.19
2日目の前半では、パスカルがフェルマーと解いた、確率論の起源と言われる未完のゲームの問題(分配問題)を扱いました。1...
2023.08.18
こんにちは。文芸部&KSプロジェクト「俳句甲子園への道」です。 俳都松山の夏の風物詩「俳句甲子園」。4年ぶりに一般...
2023.08.18
1623年に生まれ、1662年に没した数学者にして物理学者、そして哲学者であるB.パスカル。 その生誕四百年を記念して、今夏の...
2023.08.16
諸事情でキャンプ3日目のご報告が遅れましたことをお詫び申し上げます。 早くもキャンプ3日目となり朝から各教室で何度も...
2023.08.15
中学2年生では、1学期の終わりに内田樹さんをお招きし講演会を開催しました。 1学期の国語の授業では、内田樹さんの「学...
2023.08.12
8月6日・7日に、渋谷区のオリンピック記念青少年総合センターにて全国高校教育模擬国連大会が開催され、全国から600名余...
2023.08.09
キャンプも2日目に入り、前日のフィールドワークで得た情報を活かしながら発表原稿とスライドを完成させることが今日の到...