2012.12.21
12月20日。中1音楽鑑賞教室として、〈古楽器によるバロック音楽〉を聴く会が行われた。 バロック・フルート、ヴィ...
2012.12.20
報告が遅れましたが、中学、高校の模型部では、11月17、18日に東京都立産業貿易センター浜松町館で行われたJMC...
2012.12.19
高校図書委員会は12月15日(土)、学習院高等科で行われた「文化フォーラム」に参加してきました。文化フォーラムとは、...
2012.12.18
17日午前8時半より「多面体の部屋」が開催されました。これは、高1有志が、中1有志に対してレクチャーを行う実験的な試み...
2012.12.17
12月17日(月),中学2年生の希望者は,埼玉県和光市にある理化学研究所を訪れました。前回,参加希望者が多く抽選となっ...
2012.12.17
去る11月10日、横浜市鶴見区のYSFH(横浜サイエンスフロンティア高校)にて記念すべき第1回交流会を行った我々は、12月15...
2012.12.08
本日で2学期が終了しました。 高校3年生の3学期は選択授業になるので、皆で受ける 授業は今日で最後となりました。...
2012.12.02
本校の文化祭における催事のひとつとしてご好評を頂いております「海城寄席」。 その海城寄席にご来場いただきました方より...
2012.11.29
地学部の活動の様子が,朝日中学生ウィークリーに掲載されました.詳しくは,本校HPの最新情報一覧をご覧ください. (ht...
2012.11.29
11月25日(日),地学部は,東京大学本郷キャンパス小柴ホールで行われたJpGU(日本地球惑星科学連合) 2012年 秋の公開...
2012.11.24
11月23日、地学部地質班は私立武蔵高校で行われた合同発表会に参加しました。これは武蔵高校の地学部部長を中心に、生徒...
2012.11.20
先週のYSFHさんに続き、SSH数学ツアーの2週目として17日(土)に、茨城県の私立清真学園さんを訪問いたしました。先週同様...