2021.08.30
2021年度リレー講座後半のリポートです。 【5日目】 5日目は、4日目に学んだ対角化を利用して、今回のリレー講座の生徒...
2021.08.27
『Cayley生誕200年記念』と題してスタートした『数学科リレー講座』も, 中盤を迎えました。今回は, 講座3・4日目の模様を...
2021.08.25
連立方程式をシステマティックに解くために利用されることをはじめ、種々の分野へ応用される『行列』は19世紀に、シルベス...
2020.09.28
本校の学術提携校であるモンゴル国ウランバートルの新モンゴル高校の生徒で、 松岡文太郎賞(海城数学科賞)特別賞の受賞者...
2020.08.29
「3次方程式の根の公式発見500年記念講座」も、本日でいよいよ最終日を迎えました。 本日は、昨日扱った3次方程式の根の公...
2020.08.28
本日は、本講座へテレビ取材が入った中での実施になりました。 まず、昨日の復習として、2次方程式の根の計算の練習をしつ...
2020.08.27
数学史上,約3000年にも渡る未解決問題であった「3次方程式の根の公式の発見」がボローニャ大学教授のシピオーネ・デル・フ...
2020.08.26
3日目は、地学科の先生も登壇し、対数の理科的実用性とフラクタルについて学習しました。 対数を使って震度を求めるために...
2020.08.25
2日目は対数について学習しました。手を動かしながら理解することに主軸をおき、中学1年生でも基本的な対数の計算をでき...
2020.08.24
1日目は、対数の歴史から始め、指数の拡張を通して対数の基本的な考え方を紹介しました。対数は、天文学や航海術において大...
2020.08.05
数学にまつわる活動に格別の成果をあげた、本校ならびに本校の活動に参加した中高生を対象に、本校数学科が授与する賞であ...
2020.07.16
今年も夏期講習期間の最終週に、数学科リレー講座を開講します。ただし、今回は1テーマではなく、6日間のうち、最初の3日...